余ったベビーフードを活用!アレンジレシピ3選【手づかみ練習にも】

余ったベビーフードの活用方法

こんにちは、しーちゃんです!

気づいたら月齢が過ぎていたベビーフード、ありませんか?

しーちゃん

家にあると安心するからついつい買っちゃうのよね

そのまま食べさせるにはドロドロ過ぎるし、捨てるのはもったいない!

そこで、我が家での余ったベビーフードの活用方法をご紹介します。

目次

ベビーフード活用アレンジレシピ3選

どれも簡単なものばかりなので見てみてください!

ハンバーグやつみれなど固形が入っているベビーフードは開封前につぶしておきましょう!

ベビーフードで焼きおにぎり

材料
  1. 軟飯orご飯…80g
  2. パウチのベビーフード…半分(40g)
    • 1袋(80g)使い切りたい場合は粉の量を増やしてください(大さじ1程度)
  3. 小麦粉or片栗粉…小さじ2/3(2gくらい)
    • 片栗粉だとモッチリ、小麦粉だとさっくり軽め。水分量によって粉量を調整してください。

作り方

スクロールできます
ボウルにご飯とベビーフードを入れる。
小麦粉or片栗粉を入れてさっくりと混ぜる。
フライパンに油を薄くひき、弱火で5分じっくり焼く。(最初から一口大に焼いてもOK!)
裏返して5分焼く。
食べやすい大きさに切る。完成!

ポイント

  1. 弱火でじっくり焼く
  2. 水分量によって粉の量を調整→粉の量が少ないとうまくまとまりません。

ご飯を入れずに小麦粉や片栗粉の量を増やして焼くと「おやき」になります!

おやきの材料
  1. パウチのベビーフード…1袋(80g)
  2. 小麦粉…大さじ1
  3. 片栗粉…小さじ1.5
    • 水分量によって粉量を調整してください。

リッチェル容器でふりふりおにぎり

焼くのも面倒くさい!という時は、リッチェル容器(15ml)を使ったおにぎりがおすすめです!

材料
  1. 軟飯orご飯…80g
  2. パウチのベビーフード…半分(40g)
    • 残りは冷凍保存。もしくは二回分まとめて作り冷凍保存。
  3. 片栗粉…5g
    • 水分量によって粉量を調整してください。

作り方

スクロールできます
材料をさっくりと混ぜ合わせる。
リッチェル容器(15ml)に均等に入れる。電子レンジ600wで1分加熱する。(蓋はつけない)
電子レンジから取り出し蓋をして上下左右にふりふり。蓋を外しさらに600wで20秒加熱する。
完成!

ベビーフードで茶碗蒸し

卵追加で大満足の一品に!風邪等で食欲のないときにもつるっと食べられておすすめです。

材料
  1. ベビーフード…1袋
  2. 卵…1個
  3. 水…適量
    • 下記参照

水分量について

  • 茶碗蒸しの黄金比率は卵:水=1:3です。(電子レンジの場合1:2.5)
    • 卵1個(50-60g)に対して水150-180ml→BF+水が150-180mlになるように調整してください!
  • BFの量や水分量等によって水分量を調整する。
    • ごはんやうどん系、水分少な目なら水を多めに入れても◎

作り方(2食分)

スクロールできます
材料を用意する。今回はベビーフード80g、卵1個、水70ml
材料を全て混ぜ合わせ、器に入れる。二食分なので2個に分けます。
鍋や深めのフライパンに器の1/3以下の水を入れる。沸騰したら器を入れる。(下記のポイントでよりきれいな仕上がりに!)
少しずらして蓋をし弱火で15分。火を止めてそのまま5分余熱で蒸らす。
完成!
  • 鍋やフライパンで蒸す場合は鍋底に布巾を敷くとガタガタしないので「す」が入りにくい。
  • 器にアルミホイルでふたをすると水滴が落ちるのを防いできれいな仕上がりに。

蒸すのが面倒!という方は電子レンジで作る方法もあります。※鍋等で蒸す場合に比べて加熱ムラが起こりやすく、「す」も入りやすいです。

しーちゃん

時間があるときは鍋、面倒な時はレンジで!

電子レンジで作る場合
  1. 器に入れたらふんわりとラップをする。
  2. 200Wで7分加熱(1つのみの場合は3分)
    • ぶくぶくしてきたら一旦止めて火の入り具合を見る。以降は少しずつ様子を見ながら加熱。

おわりに

気付いたら対象月齢が過ぎていた!そんなベビーフードを活用したレシピをご紹介しました。

ベビーフードを使えば味付けも考えないでいいので楽ですよね♪普段離乳食を作らないパパさんでも簡単に作れます!

おやきや焼きおにぎりは手づかみ食べ練習にもぴったりなので、ぜひ作ってみてください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次