離乳食準備・最低限必要なものは5つだけ!時短便利グッズも紹介

離乳食準備に必要なもの5選

こんにちは。4歳と1歳の姉妹ママ、しーちゃんです!

今回は離乳食についてのお話です。

離乳食は赤ちゃんにとっても初めてですが、ママにとっても初めてのこと。分からないことだらけですよね。

こんな方に読んでほしい!
  • 離乳食を始めるけど、なにをどうしたらいいかわからない
  • とりあえず何を準備すればいいの?

そして、これから始める方に伝えたい…!

食べなくても大丈夫!落ち込まないで!

私は調理師の資格を持っていて料理が好きな方ではありますが、長女は何をどう工夫しても食べないものは食べない。

そして次に生まれた次女もどうせ食べないだろう…と思っていたらなんでも食べる!

同じ私から生まれてきた子供でもこんなに違うのか!と、結局食べる食べないは子供の個性・気分!だと私は思っています。

でも実際、一生懸命作ったのに食べてくれないと落ち込むよね…

食べなくても落ち込まず、食べてくれたらラッキー!くらいの気持ちでいきましょう!

目次

離乳食に最低限必要なもの5選

離乳食を始める前にまず用意したほうがいいものをまとめています。

しーちゃん

これがなきゃ始まらない!

参考書

離乳食についての情報はインターネットで調べればたくさん出てきます。

しかし、ネットによって書いてあることが違ったりします。その度に調べたり考えたりする時間がもったいないので、離乳食の参考書が手元に一冊あると便利です!

初期・中期・後期の食材の形状なども写真入りで詳しく載っているので初めて離乳食を作る方はまず参考書を一冊用意しましょう!

お食事エプロン

離乳食初期から自分で食べられるようになるまで、大活躍!

袖つきのものや、シリコンタイプ、ビニールタイプなど、色々なものがありますが、迷ったらまずはシリコンスタイ(立体ポケット)がおすすめです。

シリコンスタイ(立体ポケットタイプ)は固体も液体もしっかりキャッチ!洗いやすくて耐久性も◎

ダイソーやセリアなどでもビニールタイプのものは手に入るので、そちらでも全然大丈夫です!

食具(スプーンやフォークなど)

離乳食~幼児食まで、成長によって使い分ける必要がありますが、離乳食準備にまず必要なのは「フーディングスプーン(ファーストスプーン)

フーディングスプーンも本当にたくさんの種類があって悩んでしまいますが、

大人が食べさせやすく、赤ちゃんが食べやすい

ことが重要です。

\何にしたらいいか迷っている方におすすめ/

ペーストとマッシュのセット買いがおすすめです!最初はペースト用、量が増えてきたらマッシュ用を主に使っていました。木製なので電子レンジ・薬液消毒などが不可な点だけ注意!

プラスチックのスプーンでは食べてくれなかったという子が、木のスプーンにしたら食べてくれるようになった!ということがあるんですよ。

我が家の次女の話。赤ちゃんって繊細…

ベビーチェア

腰が座る前は膝の上やバウンサー、ハイローチェアなどで食べさせても問題ないのですが、腰も座り食べる量も増えてくるころに必要になるのがベビーチェア

ベビーチェアの主な種類は「ハイチェア」と「ローチェア」の2種類ですが、どちらを選ぶかは生活環境や目的によって変わります。

しーちゃん

我が家はダイニングテーブルを使用しているので「ハイチェア」を使用しているよ!

そして、離乳食を食べる際にとっても重要なのが

足裏がしっかり下についているかどうか

です。

足がぶらぶらと浮いている状態ではうまく咀嚼できなかったり、集中力がなくなってしまう原因にもなるので足置き板のついているハイチェアなどがおすすめです。

おしゃれで機能性抜群なハイチェアたち

最近気になっているハイチェア

トイザらス・ベビーザらス
¥14,999 (2022/09/29 15:02時点 | 楽天市場調べ)

ベビーチェアは素材や機能性、デザイン性など、本当にたくさんの種類があるので迷ってしまいますが、各ご家庭の生活環境やインテリアに合うかどうかも含めてお気に入りの一脚が見つかるといいですね♪

フリージングトレー

離乳食といえばリッチェルのフリージングトレー!というほど、なくてはならないアイテムです。

離乳食初期は特に、食べさせる量も少ないし、毎日作るのは大変です。一度にたくさん作って冷凍しちゃいましょう!

フリージングトレーには3サイズあります。

サイズの使い分け
  • 15ml(小)…離乳食初期は量も少ないのでこれがあればOK!中期からも野菜や白身魚の冷凍に。
  • 25ml(中)…中期以降、肉じゃがなどの副菜、トマトソースやホワイトソースなどの冷凍に。
  • 50ml(大)…主におかゆやうどんなどの主食の冷凍に。

離乳食が終わった今でも大きいサイズは蒸しパンを作ったりするのに使っています!離乳食の必需品です。

どのサイズを買えばいいか迷う!という方は、まずは一番小さい15mlサイズの4枚入りを購入し、食べ具合進み具合によって中・大サイズを追加で購入するのがおすすめです!

あると便利なもの3選

あると便利なもの、と書いていますが、私にとってはなくてはならないアイテムです。

料理が苦手な方は特に、用意しておいて損なし!です。

赤ちゃん用品店などに売っている「離乳食調理セット」などは、100均に売っているものや家にあるもので代用できるものがほとんどなので、正直必要ないですよ!

Daisoのおかゆカップ

離乳食初期はまず「10倍がゆ」から始めるということを知っていても、どうやって作るの?という方も多いと思います。

「おかゆ」を作るのって意外と難しいんです。水分量がね。

そこで便利なのが、DAISOのおかゆカップです。

お米と水を表記通り入れて、大人のご飯を炊くときに一緒に炊飯器に入れるだけで「10倍がゆ~5倍がゆ」まで作れちゃうので、料理が苦手な人は買って損なしの商品です!

そして、一緒に使いたいのがセリアのタッパー

しっかりパックK

フリージングトレーで冷凍したあと、袋状のジップロックなどに入れるのでもいいのですが、袋状のものに入れてしまうと冷凍庫のなかで結構スペースをとってしまうんですよね。

この小分けタッパーは薄くて、リッチェルのフリージングトレー15mlサイズがちょうど入る大きさでとても便利なんです。

ハンドブレンダー

離乳食初期はごはんも野菜もペースト状にするのですが、ハンディーブレンダーがあれば一瞬でペースト状にできます。

しーちゃん

裏ごし器などで地道にペーストにするのが好きなんだ。という方はもちろんそれでも!長女の時は一生懸命こしてました。そして食べない…泣

育児は時間との勝負なので、時短できるものは時短しましょう!

ほうれん草などの葉物なはブレンダーをかけるだけでは筋が残って赤ちゃんが嫌がる場合があるので、ブレンダーをかけたあと裏ごし器でこして、食べやすくしてあげると◎裏ごし器はDAISOなどの100均で売っているもので十分ですよ!

どのブレンダーでも機能などはそこまで変わらないと思うので、見た目で選ぶのもアリかも?

シンプルでかわいい♡

BRUNOのブレンダーには「チョッパー(刻む)」もついているので、下で紹介するハンディーチョッパーはなくても良さそうです^^

ハンドブレンダーは離乳食だけでなく、普段の食事にも使えるのでひとつあると料理の幅が広がりますよ♪

ハンディーチョッパー

ゴックンに慣れてきた頃からだんだんとペーストからみじん切りに移行していきます。

そこで便利なのがハンディーチョッパーです。

しーちゃん

長女のときは真面目に包丁でみじん切りしていたよ。そして食べなかった…泣

ハンディーチョッパーは紐をひっぱる回数によってみじん切りの大きさも調整できるので、おすすめです!

離乳食だけでなく、大人の食事でもみじん切りにすることがよくあるので我が家では大活躍です!

DAISOなどにも売っています♪

しーちゃん

緑の取っ手が気になるのは私だけ…?

スリーコインズにはシンプルなハンディーチョッパーが売っていますよ!

まとめ

育児にも少しずつ慣れてきた5ヵ月頃

離乳食を始めたいけどなにから準備したらいいかわからない!という方に、最低限必要なものをご紹介しました。

必要なものって意外と少ないんです。成長に合わせて買い足していけばいいので、最初から色々と準備する必要はないですよ!

ただでさえ忙しい育児に離乳食がプラスされるとさらに忙しくなります。便利グッズをとことん使って楽していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次